そんななかでも仕事をこなさなければならず、そして株と為替とと、ほんの少しいじってはいるものの、椅子にずっと座っていることが厳しいので、まだまだ本調子ではないのです。病院に行ったり、整体に通ったりしているんですけどね。
で、ずっとブログの更新も止まっているのだけど、いつまでもそのままにしておいて良いわけではないので10月1日ということで、今日から少しずつ。
さて。前回書いたのは介入についてでしたけど、ドル円は再び売り込まれて、介入ラインまで相当近づいてきた様子。で、クロス円を見てみると、豪ドル円は81円台近辺を行ったり来たりだし、ユーロ円なんかは114円台にがっつり入ってきたし、本来であればショートにしたいところ。でも、この上昇は、各国通貨に対してドルが全面安になっていることに由来するものであるので、当然、円高は進むわけで、クロス円の上昇は、イコール介入にどんどん近づいているという結果でもあるわけです。
で、困り果てる、と。
一方、株式相場はといえば、こちらも一時期の介入による上昇はほぼ消化してしまった感じで、こちらも介入待ちといったところでしょうか。
介入はあるの?ないの?ロングにしておいて大丈夫なの?
[為替:豪ドル円]
結局この1カ月で旧システムから新システムに完全に移行した感じ。旧システムは数時間から数日かけて数十pipsを狙っていく、いわばスイングのような感じで、一方新システムは長くても10分くらいの超スキャルといったところ。で、どうやら利益が乗ったらすぐに利確したい僕には新システムの方が合っている様子。自分自身の欠点と言えば、損切りができないことだったので、新システムの大きいロットだとドキドキして損切りも多少早くなるし。とは言っても、ロットが大きいだけにあっという間に損も膨らむんだけど。
[株]
株から手を引いて為替一本にしようか検討中。
【株と為替の最新記事】